徳島県

  • 徳島県那賀町
    トクシマケンナカチョウ

    徳島県那賀町

    那賀町は、徳島県の南部に位置し地域の9割以上が森林の中山間地域です。町の北西部は剣山国定公園に指定され、剣山スーパー林道が縦貫しています。公園内には剣山や高の瀬峡などの大自然があり、貴重な野生動植物を抱えています。

香川県

  • 香川県観音寺市
    カガワケンカンオンジシ

    香川県観音寺市

    高屋神社は、讃岐に二十四ある延喜式内社の一つ。標高404mの山頂からは観音寺市内と美しい瀬戸内海が一望できます。本宮の鳥居は「天空の鳥居」として知られ、2018年には四国八十八景にも選出されました。宮から本宮までの間には、ゆるぎ石とよばれ指で押しても動くが落ちない岩がどっしりと座っています。

  • 香川県土庄町
    カガワケントノショウチョウ

    香川県土庄町

    瀬戸内海に浮かぶ小豆島の北西部にある土庄町は、自然によって魅せられる絶景やギネスに認定された世界一狭い海峡「土渕海峡」、潮の満ち干きによって現れたり消えたりする「エンジェルロード」、壺井栄の名作「二十四の瞳」の平和の群像など観光スポットが数多くあり、数々のドラマや映画のロケ地にもなっています。

  • 香川県東かがわ市
    カガワケンヒガシカガワシ

    香川県東かがわ市

    香川県の東の玄関である東かがわ市。豊かな瀬戸内海の播磨灘と阿讃山脈の豊かな自然に囲まれたどこか懐かしさが残る街並みは、訪れる人をほっとさせ、そこには、暖かい笑顔で出迎えてくれる人たちが住んでいます。

  • 香川県三豊市
    カガワケンミトヨシ

    香川県三豊市

    三豊市には瀬戸内随一の眺めを誇る「紫雲出山(しうでやま)」や、荘内半島の海岸線、粟島・志々島などの島々が存在するほか、古くから海上交通の要所として栄え、歴史の風情漂う仁尾の街並み、四国八十八ヶ所霊場の寺院があります。また道の駅や温泉などの交流施設や海・里・山の幸を活かしたマルシェも盛んに行われています。

愛媛県

  • 愛媛県今治市
    エヒメケンイマバリシ

    愛媛県今治市

    サイクリストの聖地・瀬戸内しまなみ海道の愛媛県側の玄関口で、人口規模県下第2位の都市です。 その島々の美しい景観から、多くの観光客が訪れ、サイクリングやウォーキングを楽しまれています。高品質で知られる今治タオル、世界に誇る海事産業。そして噂の高級柑橘「紅まどんな」の主な産地でもあります。アイアイ今治「I’m into Imabari !」を合言葉に、魅力あふれるまちづくりをすすめています。

  • 愛媛県上島町
    エヒメケンカミジマチョウ

    愛媛県上島町

    上島町は、瀬戸内海のほぼ中央に浮かぶ25の離島からなる町で、ゆったり流れる島時間の中で育まれた高品質な青いレモンやレモンを食べて育ったレモンポークなど特産品が数多くあります。近年では島々を橋で結ぶ「ゆめしま海道」が潮風そよぐサイクリングコースとして人気を集めています。上島町では、ふるさとを大切に思う方々や上島町を応援してくださる方々が誇れるまちづくりに取り組んでいきますので、ご支援をお願いします。

  • 愛媛県鬼北町
    エヒメケンキホクチョウ

    愛媛県鬼北町

    足摺宇和海国立公園内で高月山・梅ケ成峠に源流を持つ[成川渓谷]は、奈良川上流にあって水量もたいへん多く、約3kmにわたって美しい渓谷が続きます。多様な植物が自生し、キャンプ場一帯はコケによって深いグリーンが広がり癒しの絶景となっています。春は桜や新緑を眺めながらの散策、夏は沢遊び、秋は紅葉狩り、そして冬は雪見と、四季折々に違った風景が楽しめます。

  • 愛媛県新居浜市
    エヒメケンニイハマシ

    愛媛県新居浜市

    新居浜市は四国のほぼ中央部に位置し、北は瀬戸内海、南は四国山系に面し、海と山に囲まれ気候温暖で水(地下水)にも恵まれた自然豊かな都市です。また本市は元禄4年(1691年)の別子銅山の開坑によって発展した瀬戸内有数の歴史ある街の一つです。 市内には、日本経済の発展にも貢献し、東洋のマチュピチュと称される別子銅山の歴史を伝える産業文化遺産も数多く残っております。 それらを活かした観光や伝統文化行事の保存と継承、そしてスポーツの振興にも力を入れている住みやすい街で、毎年秋に行われる新居浜太鼓祭りは四国三大祭りのひとつに数えられており、新居浜太鼓台は豪華絢爛、勇壮華麗な「男祭り」として全国的に知られています。 自然と産業が調和した新居浜市をどうぞよろしくお願いします。

高知県

  • 高知県いの町
    コウチケンイノチョウ

    高知県いの町

    豊かな自然と心に出会えるまち「いの町」は、高知県の中央部に位置し、土佐和紙発祥の地として、国内屈指の透明度を誇る仁淀川の美しい流れとともに育まれてきました。 紙のこいのぼりも、初夏を賑わせる風物詩のひとつ。不織布でできた紙のこいのぼりが、仁淀川を泳ぎ、多くの来場者を喜ばせます。 【※2020年、2021年は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、中止しております。】

  • 高知県越知町
    コウチケンオチチョウ

    高知県越知町

    この度は越知町に心温まる寄附をいただきまして、誠にありがとうございます。 越知町は人口4,998人と小さな町ですが、清流日本一の「仁淀川」が流れ自然豊かです。 また人情深く暖かい人々ばかりで、忙しい日常を忘れ「ほっと」安らげる、そんな町です。 越知町の生産者様や事業者様が心を込めて作りました返礼品をぜひお楽しみください。 これからもどうぞ「越知町」をよろしくお願いいたします。

  • 高知県芸西村
    コウチケンゲイセイムラ

    高知県芸西村

    高知県芸西村は、高知県の南東部にある村で、安芸郡に属し、山と海に挟まれた園芸王国です。白く輝く砂浜と風に揺れる青々とした松原が続く「琴ヶ浜」、昔ながらの製法で伝承される「黒砂糖づくり」、日本一の農村を目指して整備された芸西平野の「ビニールハウス群」。先人たちが築き、守ってきた多くを次の世代に受け継ぐため、村民のみなさんと共に工夫して課題に立ち向かっています。芸西村の挑戦に、皆様の応援をお願いします

  • 高知県高知市
    コウチケンコウチシ

    高知県高知市

    高知には「ぼっちり」という土佐弁があります。ちょうど良い、ぴったりという意味です。 人口32万人の県都高知市は、ほどほどに都会で、ほどよく田舎の魅力を持った小さな街。人が暮らすのにまさに「ぼっちり」の都市サイズです。 高知の魅力は、近くでとれた新鮮な魚や野菜など、季節の食材に事欠かないおいしい生活。なによりこの地に暮らすことが幸せだと言ってはばからない、明るい土佐人たちがいます。

  • 高知県香南市
    コウチケンコウナンシ

    高知県香南市

    ~水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち ”香南市”~ 高知県香南市は、平成18年3月に赤岡町、香我美町、野市町、夜須町、吉川村の5町村が合併し、誕生しました。 北部は四国山地の一部を構成する山林、中部・南部は自然豊かな里山環境と肥沃な香長平野が広がり、水量豊かな河川と太平洋に面する海岸を有し、都市機能も併せ持つバランスの良い地域です。 「水・緑・風が輝く 豊かな暮らしと産業で 飛躍するまち“香南市”」をキャッチフレーズに、市民一人ひとりが幸せを実感できる元気なまちづくりを目指しています。

  • 高知県田野町
    コウチケンタノチョウ

    高知県田野町

    田野町は、高知県東部に位置し、山や川、海との距離が近く温暖で豊かな自然に恵まれた、四国一面積の小さな総面積6.53㎢の田園の町です。町の中央を国道55号が東西に走り、並走する海岸南部の旧国道を中心に市街地が形成されています。中心部には生活に必要な量販店や金融機関、公共施設、医療機関、交通機関など、様々な機能が集積しており、コンパクトで住みやすい、田舎ならではの「暮らしやすさ」が自慢の町です。また、ライオン宰相で知られる「濱口雄幸」や幕末の志士「清岡道之助」など、偉人たちの史跡や文化が、今もなお数多く残っています。そんな ~四国一小さなまち『田野町』~ を応援していただけますと幸いです。

  • 高知県室戸市
    コウチケンムロトシ

    高知県室戸市

    室戸市は陸から急に水深が深くなっており、この壁に深層からの海流が当たり昇ってきます。 そのため、室戸市は栄養分が深層から湧き上がることで非常によい漁場になっており、古くから定置網漁が盛んです。 ブリ、マグロ、さらにはクジラまでもが現れるのは、湧昇により豊富な栄養分が得られる海域だからです。

返礼品を探す






ふるさと納税について








閉じる

ページトップ