宮城県富谷市
宮城県富谷市とは

富谷市は、宮城県の中部、仙台市の北隣に位置しています。
全国的に人口減少傾向にある中、若い子育て世代を中心として人口増加を続けており、平成28年10月10日には町から市へ市制を施行し、人々の活気あふれるまちです。

そんな富谷市ですが、江戸時代には「しんまち地区」では奥州街道の宿場町として栄えたという歴史があります。
そしていまもなお、当時の風情を大切に残しており、令和3年5月には、宿場町の歴史や文化を伝える観光交流拠点施設「とみやど」をオープンしました。
歴史街道を歩けば、人情や心いやす景観と出会うことができます。
また、富谷市は、「スイーツのまち=とみや」といわれるほど、市内にはスイーツ店がたくさん!
市内で生産されたブルーベリーやシャインマスカットなどの新鮮な果物を使った「とみやスイーツ」は、地元の人だけでなく近隣市町村からも愛されています。
主な返礼品
ふるさと納税の使い道
-
1. 新型コロナウイルス感染症対策事業
新型コロナウイルス感染症に係る感染拡大防止対策,経済対策等各種事業に活用します
-
2. 富谷市民図書館基金事業
富谷市民図書館基金」へ積み立て、市民図書館整備や開館後の運営に活用します
-
3. とみやスイーツ基金事業
「とみやスイーツ基金」へ積み立て、「とみやスイーツ」を用いた子どもたちの教育活動や健全な育成の推進に資する各種事業に活用します
-
4. 暮らしを自慢できるまちづくり事業
農業、商工業、観光振興、道路整備、公園整備、公共交通整備に関する分野の事業に活用します
-
5. 教育と子育て環境を誇るまちづくり事業
教育、子育て環境の整備、生涯学習、スポーツの推進、芸術、文化の振興に関する分野の事業に活用します
-
6. 元気と温かい心で支えるまちづくり事業
高齢者支援、障がい者支援、健康、保健に関する分野の事業に活用します
-
7. 市民の思いを協働でつくるまちづくり事業
安心、安全なまちづくり、省エネ、省資源、資源循環、市民参加、住民協働に関する分野の事業に活用します
-
8. 自治体におまかせ
お問い合わせ先
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | ふるさと納税返礼品お問合せセンター |
---|---|
電話番号 | 0120-96-5542 |
メールアドレス | info-j-tomiya@sanyodo-net.co.jp |
備考 | 平日9:30〜18:00(土日祝、年末年始を除く) |