茨城県牛久市
茨城県牛久市とは

東京・品川から常磐線で約50分の牛久市は、成田、茨城空港への
アクセスも良好で、田園や里山が広がる豊かな自然環境と、
ショッピングモールや住宅街が並ぶ充実した都市機能を
併せ持つことが特徴で、住み心地の良い街として広く知られています。
また、7月の最終土日に開催される「うしくかっぱ祭」など
休日を過ごすのにぴったりな、季節ごとのイベントがたくさんあります。

牛久市には、ギネスブックに認定された世界一の大仏「牛久大仏」や
日本初の本格ワイン醸造場の建物群である「牛久シャトー」、
2万本のアヤメ・花菖蒲・カキツバタが咲き誇る「牛久市観光アヤメ園」や
全国に10か所しかない自然観察の森のひとつである「牛久自然観察の森」
など、観光名所がたくさんあります。
主な返礼品
ふるさと納税の使い道
-
(1) 健康づくり及び福祉に関する事業
・妊娠期から子育て期にわたる、切れ目のない支援を行い、育てやすいまちづくりへの活用。
-
(2) 環境の保全に関する事業
・バイオマスタウン(循環型社会)の構築に活用し、市の里山環境の保全だけでなく、環境にやさしく、災害に強いまちづくりへの活用。
-
(3) 生活安全に関する事業
・防犯灯整備、主要交差点への防犯カメラの設置等、市全体の防犯力の向上への活用。
-
(4) 産業の振興に関する事業
・商工会と連携した市内商工業の活性化、及び地域経済活性化の取組への活用。
-
(5) 都市基盤整備に関する事業
・エスカードビルの有効利用を行い、牛久の顔としてのリニューアル、地域活性化への取組への活用。
-
(6) 教育及び文化芸術に関する事業
・ICT環境の整備に伴う情報活用能力の育成、英語指導充実に伴う国際教育の推進を初めとした、特色ある教育サービス提供への活用。
-
(7) その他市長が定める事業
・経済的事由により就学が困難な生徒に対する奨学金への活用。
・安心した出産と子育て支援の負担軽減の取組への活用。
お問い合わせ先
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | ---------------------------------------------------------- 【返礼品・配送等に関するお問い合わせ】 牛久市ふるさと納税担当窓口 TEL 050-5491-9504 メールアドレス ushiku@furusato-g.com 営業時間 8:30〜17:30 定休日 土日祝 【寄附・ワンストップ特例申請書に関するお問い合わせ】 牛久市役所 広報政策課 ふるさとうしく振興室 TEL 029-873-2111 メールアドレス furusatoushiku@city.ushiku.ibaraki.jp 営業時間 8:30〜17:15 定休日 土日祝及び年末年始 ---------------------------------------------------------- |
---|---|
URL | http://www.city.ushiku.lg.jp/ |