岩手県一関市とは

◆歴史・沿革
 本市の歴史は古く、平安時代には安倍氏、藤原氏が独自の文化を築き上げ、その後葛西氏、伊達氏、田村氏の治世下に置かれました。
 明治の近代化以降の地域の成り立ちは、廃藩置県によって、胆沢県、一関県、水沢県、磐井県と変遷し、明治9年に岩手県に編入されました。
 昭和の大合併によって合併前の8市町村となり、平成17年9月に1市4町2村が新設合併、平成23年9月に編入合併し現在に至っています

◆自然
 本市は、四季折々に多彩な表情を示すめぐみ豊かな自然に包まれています。
 市の西側にある栗駒山の周囲には深い森が広がり、湯量豊富な須川温泉をはじめ多くの温泉に恵まれています。
 市の東側にある室根山をはじめ緩やかな丘陵地が広がる北上高地は穏やかな隆起準平原で、なだらかな高原には牧場が各所に開かれています。

◆文化
 本市には、世界文化遺産「平泉」の関連遺産として世界遺産暫定リストに登載されている骨寺村荘園遺跡があるほか、平泉文化にゆかりのある遺跡などが各地に残されています。
 また、古くから受け継がれてきた南部神楽をはじめとする伝統芸能や行事が数多く息づいているとともに、古くから冠婚葬祭や農作業の節目、季節の行事などの場面で、もちをついてふるまう「もち食文化」があります。

主な返礼品

 《格之進》【岩手県産】国産牛 牛肉 切り落とし1.2kg
[岩手県一関市]
10,000円(ふるさと納税)
《格之進》金格ハンバーグ120g×6個 〜お店の味をご家庭で 焼くだけ簡単〜
[岩手県一関市]
10,000円(ふるさと納税)
TV番組で紹介されました!【オヤマ】室根からあげ 訳あり 800g×2袋「奥州いわいどり」(いわいもも)の唐揚げ
[岩手県一関市]
10,000円(ふるさと納税)
《格之進》岩手薫る国産牛×白金豚どっさりセット 切り落とし1.5kg 家計応援 牛肉 豚肉 焼肉 岩手 一関 食べ比べ
[岩手県一関市]
10,000円(ふるさと納税)
【訳あり/家庭用】北国のいちご大福 30個入り
[岩手県一関市]
10,000円(ふるさと納税)
【訳あり/家庭用】北国のいちご大福 10個入り【沖縄と離島には発送できません】
[岩手県一関市]
5,000円(ふるさと納税)

ふるさと納税の使い道

  • 1 ふるさとの歴史と自然を大切にする事業

    1 ふるさとの歴史と自然を大切にする事業

    古くから地域と共に発展・伝承されてきた民族芸能の伝承を図るため、映像などの記録作成、保存、資料の活字化、研究者の寄贈資料整理を行います。

  • 2 ふるさとの産業を元気にする事業

    2 ふるさとの産業を元気にする事業

    若者の地元就職と就業定着を支援するため、大学生等の事業所見学バスツアーや小学生お仕事探検隊を開催するほか、新入社員や企業の人材育成担当者等を対象としたセミナーを開催します。

  • 3 ふるさとの子どもと高齢者の笑顔が輝く事業

    3 ふるさとの子どもと高齢者の笑顔が輝く事業

    次代を担う人材育成を図るため、中学生を対象にKEK(高エネルギー加速器研究機構)やJAXA(宇宙航空研究開発機構)などを見学する最先端科学技術の体験的な研修事業を行います。

  • 4 ふるさとのスポーツと文化を育む事業

    4 ふるさとのスポーツと文化を育む事業

    当市を拠点に国際大会や全国大会に出場し、活躍するトップアスリートを育成強化するため、強化試合等に要する経費を支援します。

  • 5 その他市政の推進に資する事業

    5 その他市政の推進に資する事業

    市政の推進に資する事業のうち、事業を選定して活用させていただきます。
    《過去に活用した事業例「英語の森キャンプ事業」》
    英語での生活や外国文化の体験をとおして英語力や国際的な感覚を身につけるとともに、集団生活をとおして責任感や自主自立の心を育て、一関市の未来への飛躍を実現する人材を育成します。

  • 6 市長が1から5までの事業から指定します

    6 市長が1から5までの事業から指定します

    指定がない場合は上記1から5までの事業の中から市長が指定させていただきます。

お問い合わせ先

返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。

対応窓口 一関市ふるさと納税チーム(世界遺産平泉・一関DMO)
電話番号 0191-34-5348
平日(月〜金) 9:00−17:00
※土日祝祭日、年末年始はお休みをいただいております。
メールアドレス furusato.ichinoseki@hiraizumi-dmo.com
URL https://www.city.ichinoseki.iwate.jp/index.cfm/7,0,154,html
備考 ■ワンストップ特例申請書・その他ふるさと納税制度に関する問い合わせについて
一関市役所 交流推進課
電話番号:0191-21-8194(直通)
メールアドレス:koryu@city.ichinoseki.iwate.jp

■寄附金受領証明書・ワンストップ特例申請書

<寄附金受領証明書>
お礼の品と書類(寄付金受領証明書・ワンストップ特例申請書)は別送です。
入金確認後、注文内容確認画面の【注文者情報】に記載の住所に2週間以内に郵送いたします。

<ワンストップ特例申請書>
申請書を受領書と一緒にお送りしますので、必要情報を記載の上返送してください。

【ワンストップ特例申請書について】
年末、ワンストップ特例申請書の到着がご心配な場合は、ご自身でダウンロードし送付することが可能です。
ご記入のうえ添付書類と併せて下記へ送付をお願いします。

<<ワンストップの受付確認や書類のダウンロード先>>
https://furusato-madoguchi.jp/service/ichinoseki/
※申込番号をご準備しアクセスください。

【ワンストップ特例申請書送付先】
岩手県一関市ふるさと納税ワンストップ受付センター
〒999-3590
山形県西村山郡河北町谷地字砂田143-1