北海道中標津町
北海道中標津町とは
中標津町は、根室管内の中心地として商業施設や医療機関が充実した“住みやすさ1”を目指しているまちです。基幹産業の酪農業は人口の1.9倍の乳用牛を飼育し、生産させる牛乳の乳質は日本のトップクラス!ゴーダチーズなどの様々な乳製品に加工されています。
主な返礼品
ふるさと納税の使い道
-
全国トップクラスの乳質を誇る酪農業等の産業振興と、地場産品のブランド化に向けた取り組み
-
中標津空港を活用した広域観光ルートづくり
-
農村景観と市街地景観が調和したまちづくり
-
北海道遺産「格子状防風林」等の森林保全と、エネルギーの地産地消による環境保全
-
地域センター病院等として地域医療を支える「町立中標津病院」等の医療・介護支援体制の維持
-
“住みやすさNo.1のまち”を目指す「なかしべつ」への移住・定住の促進
-
結婚、出産、子育ての希望をかなえる切れ目ない環境づくり
-
次代を担う子供たちの教育環境と地域社会で子どもを守り育てる環境づくり
-
町長におまかせ
-
農業関連産業などの地域産業の担い手育成に取り組む「中標津農業高等学校」の修学環境支援
お問い合わせ先
返礼品や発送等については以下の連絡先までお問い合わせください。
対応窓口 | 〒086-1197 北海道標津郡中標津町丸山2丁目22番地 中標津町役場政策推進課ふるさと応援係 |
---|---|
電話番号 | 0153-73-3111 |
メールアドレス | kikaku-furusato@nakashibetsu.jp |
URL | http://www.nakashibetsu.jp/ |
備考 | ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて ■お申し込みとご入金について 年末年始も通常通り、申し込みを受付けております。 ただし、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもののみ、令和4年分として取扱いいたします。 「クレジット決済」の場合 令和4年12月31日までにクレジット決済処理が完了しているもの 「クレジット決済以外」の場合 お申し込みが令和4年12月15日までで、令和4年12月31日までに当庁にて入金確認できたもの ■寄附金受領証明書発行について 上記期日までにご入金確認ができたものを令和4年分として発行いたします。 なお、12月26日以降にご入金の確認がとれたものにつきましては、年明けより順次発行し1月中旬までに郵送いたします。 1月末日までに寄附金受領証明書が届かない場合にはご連絡ください。 ■ワンストップ特例について ワンストップ特例をご利用される場合、令和5年1月10日までに申請書が当庁まで届くように発送ください。 マイナンバーに関する添付書類に漏れのないようご注意ください。 ▽申請書のダウンロードはこちら https://drive.google.com/file/d/1zQMGcOqLZaVqwnYKslhK9G9AtginppMb/view?usp=share_link ■お礼の品について 年内配送希望およびお届け日時の指定につきましては受けかねますのであらかじめご了承ください。 令和4年12月11日までにご入金確認ができているものにつきましては、年内にお届けできるよう手配をすすめさせていただきます。 但し、下記に該当する商品につきましては年明けより順次お届けとなります。 ※ 出荷量が制限されている商品 ※ 出荷時期が限定または収穫や漁獲量によって出荷される商品 ※ 申込数オーバーにより在庫不足となった商品 当庁は12月31日から1月5日まで閉庁いたします。 12月30日閉庁後のお問合せ等につきましては、1月6日以降の対応となります。ご了承ください。 ■ふるさと納税の対象となる地方団体の指定について 中標津町はふるさと納税の対象団体として、総務大臣から指定を受けております。 寄附をいただいた場合は、税制上の特例控除を受けることができます。 ■個人情報の取り扱いについて お寄せいただいた個人情報は、寄附金の受付及び入金に係る確認・連絡等に利用するものであり、それ以外の目的で使用するものではありません。 また、お礼の品の確認及び送付等を行うため「申込者情報」及び「寄附情報」等を本事業を連携して実施するレッドホースコーポレーションに通知します。 ■お礼の品について 同一自治体内在住者及び個人の方以外(法人等)につきましてはお礼の品は発送されません。あらかじめご了承ください。 ■寄附金受領証明書について 寄附金受領証明書は「申込者情報」の氏名・住所で発行します。 なお、寄附金受領証明書の再発行は対応できかねますのでご注意ください。 |