「JR東日本おみやげグランプリ2019」雑貨部門金賞を受賞いたしました。

福のまめ皿(いくら)[大堀相馬焼/福の小みやげ]JR東日本おみやげグランプリ2019 雑貨部門金賞受賞
福島のちょっとしたお土産「福の小みやげ」/2018年度グッドデザイン賞受賞
福のまめ皿とは
福のまめ皿とは、福島県12市町村にあるモノやコトをデザインし、大堀相馬焼の4つの窯元たちがそれぞれ手に取りやすいサイズの豆皿を作りました。 絵柄は地元の人たちと一緒に考えた、その土地ならではのデザイン。
有名なものから、地元の人しか知らないものまで様々です。
福島が好きな人、福島に行きたい人、福島をこれから知りたい人にこの豆皿たちを贈ってみませんか?
◯こちらの商品は「福のまめ皿:いくら」です。
浪江町は東北有数の鮭漁で有名です。請戸川のヤナ場は、市街地の南部と北部を流れる高瀬川と請戸川の合流点に程近い所に位置し、幅120mと東北一の規模を誇っており、10月中旬から11月中旬を最盛期とし9月下旬から11月下旬まで鮭狩りが行われます。
福のまめ皿とは、福島県12市町村にあるモノやコトをデザインし、大堀相馬焼の4つの窯元たちがそれぞれ手に取りやすいサイズの豆皿を作りました。 絵柄は地元の人たちと一緒に考えた、その土地ならではのデザイン。
有名なものから、地元の人しか知らないものまで様々です。
福島が好きな人、福島に行きたい人、福島をこれから知りたい人にこの豆皿たちを贈ってみませんか?
◯こちらの商品は「福のまめ皿:いくら」です。
浪江町は東北有数の鮭漁で有名です。請戸川のヤナ場は、市街地の南部と北部を流れる高瀬川と請戸川の合流点に程近い所に位置し、幅120mと東北一の規模を誇っており、10月中旬から11月中旬を最盛期とし9月下旬から11月下旬まで鮭狩りが行われます。
- ◯こちらは「常磐いいものセレクション」通常商品です。 ◯通常商品の決済方法は、クレジット決済、Suicaネット決済、代金引換の取扱となります。 ◯配送先とご依頼主が異なる場合、納品書は同封いたしません。ご了承ください。 ※納品書が必要な方はご連絡ください。
商品名 : | 福のまめ皿(いくら)[大堀相馬焼/福の小みやげ]JR東日本おみやげグランプリ2019 雑貨部門金賞受賞 |
---|---|
商品コード : | S036-fk013 |
価格 : |
|
支払方法 : | 代金引換、Suicaネット決済、クレジットカード |
商品詳細
素材:陶磁器
サイズ:直径約85mm高さ10mm
入数:1枚入
※ご注意:大堀相馬焼は1点1点手作業で製造しているため、ネット上の商品画像と実際の商品はサイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
サイズ:直径約85mm高さ10mm
入数:1枚入
※ご注意:大堀相馬焼は1点1点手作業で製造しているため、ネット上の商品画像と実際の商品はサイズ・形・色合いが多少異なる場合がございます。
発送日/包装/のしについて
※ご注文日より3〜7営業日の出荷となります。万一出荷の遅れが生じた場合、ご連絡いたします。
※こちらの商品はギフト包装、のし対応ができません。ご了承ください。
※ご注文日より3〜7営業日の出荷となります。万一出荷の遅れが生じた場合、ご連絡いたします。
※こちらの商品はギフト包装、のし対応ができません。ご了承ください。
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
閉じる
福のまめ皿(いくら)[大堀相馬焼/福の小みやげ]JR東日本おみやげグランプリ2019 雑貨部門金賞受賞
1,540円(税込) 獲得JRE POINT: 14 ポイント