


真鯛のフィレ
男鹿南岸で定置網漁を行っている「台島大謀」で水揚げされる朝獲れの天然真鯛を、船上で選別・血抜きを行い、素早くフィレ加工し、先進の凍結機「CAS」で急速冷凍し高鮮度を保持している商品です。氷水または流水解凍後、塩水処理(1%程度の冷塩水で軽く表面を洗浄した後キッチンペーパーなどで水気を取ります)することで、凍結前のおいしさを限りなく再現できます。お刺身やしゃぶしゃぶなど、生と同様にお使いいただけます。

ぎばさ
ふわっと香る磯の香りと強い粘り、そしてコリコリとした食感が特徴です。 もずくやめかぶなどと同様に、ポリフェノールやフコイダンなどの各種ミネラルを豊富に含み、健康に良い食品として注目を浴びています。生姜醤油や麺つゆでそのまま、納豆や大根おろしと合えて御飯にかけて、味噌汁や麺類に放しても美味しくお召し上がりいただけます。

国の重要無形民俗文化財に指定されている「男鹿のナマハゲ」は秋田県男鹿市の行事として広く知られています。秋田県臨海部のほぼ中央に位置し、日本海に突き出た男鹿半島の大部分を占めていることから、漁業が盛んで、ふるさと納税の返礼品としては「紅ズワイガニ」、「あわび」、「真鯛」をはじめとする地魚や健康食「ぎばさ」など、地場で採れた新鮮な海の幸が人気となっています。この機会に、秋田県男鹿市の魅力を存分に味わってください。
日本ホテル株式会社 ホテルメトロポリタン エドモント 総料理長
1987年、「ホテルメトロポリタン エドモント」へ入社後、フレンチレストランや宴会部門で研鑽を積む。2007年にホテルメトロポリタン 丸の内の開業とともに料理長に就任。2008年には「北海道洞爺湖サミット」晩餐会料理スタッフとして参加。フランスの星付きレストランでの研修を経て、2015年からクルーズトレイン「TRAIN SUITE四季島」の初代総料理長を務める。2017年7月よりホテルメトロポリタン エドモントの総料理長に就任し、現在に至る。

「JRE MALLふるさと納税」1周年を記念したイベントとして、ホテルメトロポリタン エドモントの総料理長 岩崎均が秋田県男鹿市の食材を用いて考案した、ご家庭でも簡単に美味しく作れるオリジナルレシピの料理教室(デモンストレーション)を11/7(日)に1日限定で開催します。
料理教室実施後は、デモンストレーションでお見せした料理やデザート、コーヒーも含め全6品のランチコースをお楽しみいただきます。また、ランチコースのメイン料理には、希少性の高いブランド牛「和牛なまはげ」も登場する豪華ラインナップです。
- 日程
- 2021年11月7日(日) 11:00〜13:00(10:40受付開始)
- 会場
- ホテルメトロポリタン エドモント 宴会場「クリスタルホール」(本館1階)
- 募集人数
- 先着30名様
- 料理教室内容
- メインの「真鯛」をはじめ、「ぎばさ」や「魚醤」など、男鹿市の食材を用いた3品のデモンストレーションを実施します。
- ランチコース内容
-
- 真鯛のマリネ プチサラダ添え
- 真鯛とぎばさのスープ
- 真鯛のポワレ トマトとパプリカの焦がしバター風味
- 和牛なまはげのロースト 赤ワインソース
- あきたこまちのリオレ トロピカルソルベとともに
- コーヒー
※印がデモンストレーションメニュー
- タイムテーブル
※JRE MALL商品ページに遷移をします。
※ふるさと納税ではありません。