食べる前からこんなにワクワクできるスイーツってあったかな?
りんごにする?ももにする?餡のバランスは?
やっぱりひとつめは半分ずつ?そんな想像力も創造力も自ずとふくらむ大野農園のOragenoりんごモナカ・ももモナカ。
農園で土づくりからこだわり抜いて栽培された果実をぜいたくに使ったくだもの農家ならではの逸品です。
りんご餡には甘みと酸味のバランスが絶妙なサンふじを、もも餡には緻密な果肉で甘みが強いあかつきを使用。
くだもの自体の糖度が高いから砂糖は極力ひかえめ。
果実本来の風味や食味が大事に大事に込められています。
マスカルポーネとクリームチーズをブレンドしたチーズ餡もこれまた絶品。果実餡とチーズ餡がお口の中で混ざり合うと、相乗効果で美味しさがさらにグンとアップ。自分好みのバランスを見つけるのも楽しみのひとつです。
キュートなパッケージとりんごやももをかたどったモナカの皮のデザインは、バツグンに映えるかわいらしさでパーティーの手土産や贈り物にぴったり。作り手が楽しんでいるスイーツは、食べる私たちも楽しい気持ちにしてくれる。
このときめくようなワクワク感を、ぜひお取り寄せでどうぞ。
大野農園は福島県石川町にある果樹園。2012年に法人化され、
「農業を盛り上げたい」「福島の美味しさをみんなに伝えたい」
という想いを持った人々が全国各地から集まっています。
果実の生産、産直販売に加えて美味しくて楽しいお菓子やジュース、
ジャムなどの加工食品の製造販売や農地を活用したイベント、
福島の「食」を発信する地産地消の事業など、新しい農業のカタチを
切り開く存在。感動を提供できるモノづくりとお客さまとの
つながりを大切に、愛される農園づくりをめざしています。
大野農園のモノづくりのコンセプトは
@ファーストインプレッションでお客さまの興味を引くこと。
Aフォトジェニックで手に取って感じてみたくなること。
B食べるプロセスに楽しさや感動があること。
商品との出会いから購入、口に入れるまでのすべてのシーンで
感動できる「食」の新しい価値を創り出してします。
写真映えだけじゃない!本物のおいしさ。
29歳 女性 会社員
はじめはパッケージや商品が可愛くて「SNSにアップしたい!」なんて気持ちで購入しました。実際に食べてみるとくだものの本格的な風味やマスカルポーネチーズの組み合わせが絶品で驚きました。自分で餡を詰めるからモナカの皮がパリパリなのもうれしいですね。
ママ友たちとのホームパーティーで大活躍!
36歳 女性 主婦
ホームパーティーの手土産用に購入しました。フルーツのモナカなんて珍しいから他の人とかぶらないのがよかったです。何より好評だったのが子どもたちがモナカを作るのも食べるのも夢中だったこと。子供同士で楽しそうに自分のモナカの出来栄えを競っていました。
自分で作るから甘さを調整できますよ。
38歳 女性 ジムインストラクター
このモナカはフルーツの甘さを生かしているところが気に入って購入しました。手作りモナカだから自分で餡の量を調整できる。ダイエットが気になるときは少なめで。仕事をがんばった時のご褒美にはちょっぴり多めで。私の定番おやつです。
Orageno りんごモナカ・ももモナカセット
3,780円(税込)
この商品はルミネアグリマルシェがお届けします。
愛せるものを食べましょう。
ルミネアグリマルシェ
忙しく生きる女性たちに、野菜や果物で季節を感じてもらえるような出会いをつくりたいという想いから生まれたルミネアグリマルシェ。
農業や環境のこと、食の奥深さや多様性、自身の健康と軽やかに楽しく向き合い、日々の暮らしを心豊かに過ごせるような商品を取り揃えています。
大野農園さんのモナカも箱を開けてから口に入れるまでニコニコが止まらないかわいさとおいしさ。生産者と消費者がやさしくつながり、いっしょに新しい食文化を育めるような逸品です。
東日本をはじめ全国各地の特産や名産を知り尽くした
JR東日本が運営するショッピングモールサイト。
他ではなかなか出会うことのできない地元グルメをはじめ、
厳選された商品をご用意しています。
鉄道グッズやSuicaのペンギングッズなどのオリジナル商品も多数。
JRE POINTとの連携で買い物をおトクに楽しめます。